ブログ

ドレス・タキシード

ウエディングドレスの予約はいつまでに?時期やドレス選びの流れを解説

ウエディングドレスは花嫁の憧れであり、結婚式準備でもとくに重要なポイント!
理想のウエディングドレスを見つけるためには早めに準備を進めたいところですが、皆さんはどのくらいの時期に予約しているのでしょうか?

今回は、ウエディングドレスを探し始める時期や予約時期についてご紹介します。
いつまでに予約すれば希望のドレスを予約できるのか?
ウエディングドレス選びの流れやスケジュール感、ポイントなどをお話します。

ウエディングドレスの予約はいつまでに?時期やドレス選びの流れを解説

ウエディングドレスの予約時期は? いつまでに予約すればいい?

結婚式場が決まれば、次はウエディングドレス選び!

結婚情報誌ゼクシィが行った「ゼクシィ結婚トレンド調査 2024 関西」によると、半数以上の人が半年以上前からウエディングドレスを探し始め、決定・予約の平均時期は6.7ヵ月前です。

こちらの調査では、結婚式の3ヵ月前の時点では8割近くの方がウエディングドレスを決定していました!
結婚式の3~4ヵ月前にはウエディングドレスを予約している人が多いようですね。

ウエディングドレスは、結婚式場が決まり次第できるだけ早めに探し始めるがおすすめ!
なぜなら、人気のドレスはすぐに予約が埋まってしまうからです。

「お気に入りのドレスを見つけたのに、すでに予約が入ってしまっていた」なんてことのないように、早めにドレス選びをスタートしましょう。

素敵なドレスがいっぱいでなかなか決められない可能性もあるため、早めに動き始めることで余裕をもって探すことができますよ。
また、オーダーメイドドレスを依頼することになったとしても、製作時間をしっかりとることができるでしょう。

ウエディングドレス選びの流れは? 試着や予約の時期も紹介

ウエディングドレス選びの、試着から予約、結婚式当日までの流れをご紹介します。

【会場決定~】ウエディングドレス探しスタート

まずは着たいドレスのイメージを固めましょう。

可愛らしいプリンセスライン? オシャレなAライン? 個性的なエンパイアライン?
雑誌やインターネットなどで情報収集しながら、希望のイメージを固めていきます。

【挙式6ヵ月前頃~】ドレスショップで試着

ドレスのイメージが固まったら、ドレスショップで気になるウエディングドレスを試着し、候補を絞り込んでいきましょう。
雑誌の切り抜きやインターネットの画像などを持参していくと、ショップスタッフへ希望のイメージを伝えやすいですよ。

【挙式3~4ヵ月前頃】ウェディングドレス決定・予約

希望のウエディングドレスが決まったら、予約をします。
その後、アクセサリーやベール、グローブ、シューズといったアイテム類も合わせて決めていきます。

【挙式1ヵ月~2週間前頃】最終フィッティング

挙式前の最終試着をして、サイズの微調整を行います。
ウエストや胸周りのサイズなど気になる場合はしっかり伝えて、調節してもらいましょう。
最近はサイズ調節ができるドレスも多いので安心してくださいね。

【挙式数日前~前日】引き渡し

ウエディングドレスの引き渡しです。
会場と提携しているドレスショップなら、ショップから直接会場へ届けられ、終わったあとも直接返却されることがほとんどです。
提携していないドレスショップの場合は引き渡しの時期や方法などを確認しておきましょう。

ウエディングドレス選びのポイント

ウエディングドレスの予約はいつまでに?時期やドレス選びの流れを解説

「ドレスショップに並ぶウエディングドレスがどれも素敵で決められない!」
「ウエディングドレスを決めるのにとても時間がかかってしまった」

こんな声も多く耳にします。
ウエディングドレス選びをスムーズに進めるために、こんなポイントを押さえましょう。

ドレスのイメージを固めてからショップへ行く

ドレスショップにはたくさんの素敵なドレスが並んでいます。
形やイメージをある程度絞り込んでから行かないと選びきれません。

ドレスのラインや色味の種類、 レースや刺繍などのあしらいの有無など、イメージを固めてからドレスショップへ足を運びましょう。

試着はショップへ事前予約をとってから

ドレスショップでの試着は事前予約制がほとんど。
まずは、ショップへ電話をして予約を取りましょう。

休日は予約が混み合うこともあるので、余裕を持ったスケジュールがおすすめ。
平日の夜に対応してくれるショップもありますよ。

無理せず複数回足を運ぶ

1回の来店で予約できる時間は2時間程度。

試着できるドレスの枚数は3~4着程度でしょう。
普段着慣れないドレスの試着は時間もかかりますし、とても疲れます。
一度に無理をせず、数回足を運んで選びましょう。
決定まで3~4回ほど、ドレスショップへ足を運ぶ人が多いようです。

試着時には写真を撮っておいて、時間をおいて見比べてみるのも良いと思います。

ウエディングドレスの予約時期は3~4ヵ月前までに!

ウエディングドレス選びは結婚式・挙式の半年前までに開始をし、3~4ヵ月前の時期までには決定・予約をしている人が多いです。

人気の高いウエディングドレスは早いうちから予約が埋まってしまいます。
希望のウエディングドレスをスムーズに、そして確実にレンタルするためにも、できるだけ早めにドレス選びをスタートさせることをオススメします。

結婚式の1ヵ月前~2週間前頃にはサイズの微調整なども行いますので、「結婚式まで時間があってサイズが変わっちゃったらどうしよう」という方も、心配はいりませんよ。

ウエディングドレス選びをスムーズに進めるには、事前に希望のドレスのイメージを固めておくことが大切です。
雑誌やインターネットで情報収集をしたら、ドレスショップにはそれらの資料も持って行ってくださいね。

お得な特典が満載のブライダルフェアをチェック!

関連記事

キリスト教式の入場演出をご紹介!京都ならではの演出も

純白のドレス、厳かな雰囲気の中行われる結婚式に憧れる‥!という方も多いのではないでしょうか。   今回は結婚式の中でも多く行われている「キリスト教式」の挙式についてのお話です。 キリスト教式の魅力と共に、どんな入場演出や装飾が叶うのかをメインにお伝えしていきます。   KIYOM...

結婚式のウェルカムスペースの人気ランキング!京都の場合もご紹介

ゲストが最初に目にするウェルカムスペースの飾り付けは、おふたりらしさが伝わる大事なポイントです。   近年は多様化しており、さまざまなテイストのデザインが取り入れられているので、迷ってしまう方も多いと思います。   そこで今回は、近年のウェルカムスペースについて、人気ラン...

「シャンパンで乾杯!」の素敵なお話

本日は祝宴のスタートには欠かせないアイテム、乾杯酒についてご紹介させていただきます。 「乾杯」は披露宴の始まりの合図、 グラスとグラスを合わせる音は悪魔を追い払うとされているので行われています。 確かに、「乾杯」のない披露宴は見たことがないですよね? ところで・・・ なぜシャンパン...