CLOVER
NEWSニュース
KNOWLEDGE

結婚報告で失敗しないためのポイントは?よくある後悔もチェック

こんにちは! 全国にウエディングステージを展開する「スタイルズ」です。

 

両親や友人、職場の人などお世話になった人たちに結婚することを伝える結婚報告。

どのタイミングで、どんな風に伝えるのが良いのか、どんな失敗例があるのか、事前に知っておくと安心ですよね。

 

今回は結婚報告でよくある失敗や、それを防ぐための報告のタイミングや伝え方をご紹介します。

気持ちよく結婚報告するためのコツもご紹介しますので、これから周囲に結婚を報告しようとしている方は参考にしてくださいね。

 

 

結婚報告で多い失敗例や適したタイミングをチェック!

先輩カップルの結婚報告での失敗例では、どんなものが多いのでしょうか。

失敗例の中には、タイミングに関するものもあるようです。

 

よくある失敗のほか、失敗を未然に防ぐ適切な伝え方や適切なタイミングについてもお話しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

両親への結婚報告の失敗例

両親は2人の結婚を一番喜んでくれる人たちではないでしょうか。

その分、伝え方には十分気を遣う必要があります。

 

お互いの両親へは1番最初に伝えることがほとんどだと思いますが、プロポーズ後はなるべく早めに報告をしましょう。

挨拶の順序としては、最初に女性の親のもとへ男性が出向くのが一般的です。

 

両親への結婚報告の失敗例についても、ご紹介していきます。

 

「式場を予約した」と伝えたら両親が不機嫌になった

両親は、これからの式場選びに自分たちも交えてくれるものと思っていたのかもしれません。

もちろん結婚するのは2人なので、2人主導でさまざまな物事を決めていくものですが、結婚は家族も含めたビッグイベントでもあります。

 

「結婚式は〇〇で行います」ではなく、「〇〇で挙げようと思っているんだけど、どうかな?」と両親の意見も聞くようにすると円満に話が進みやすいでしょう。

 

緊張しすぎて言葉が出てこなくなった

いざ報告となると緊張がピークになり、頭が真っ白になって言葉に詰まってしまった!というケースも。

あとから「これも伝えれば良かった」と、後悔したという声もあります。

そんなシーンも両親から見ると微笑ましく感じるものではありますが、あらかじめ伝えたいことをまとめておいて予行演習をしておくと安心ですね。

 

親戚への結婚報告の失敗例

祖父や祖母、叔父・叔母など親戚への結婚報告は、基本的には親に任せるという人が多いですが、それゆえの失敗例も耳にします。

タイミングとしては両親に報告後、次に交流のある親戚へ伝えるというケースが多いようです。

 

両親に報告を任せたら「直接おめでとうと言いたかった」と言われた

両親から伝えてもらったら、直接祝福したかったと寂しそうにされたというケースも中にはあるようです。

 

かわいがってくれる祖父や祖母、仲の良い叔父や叔母など、普段から親交の深い親戚には「結婚することになりました」と直接伝えると喜ばれますよ。

相手が遠方に住んでいるなど、直接会いに行くのが難しい場合は電話でも良いでしょう。

 

SNSの投稿を見て、こちらが報告する前に知られてしまった

年の近い親戚とは、SNSで繋がっている人もいると思います。

「SNSで式場見学に行きました」「婚約指輪を選びました」など結婚にまつわる投稿をした際に、「叔母に直接伝えようと思っていたけど、いとこから先に伝わってしまった」というケースもあるようです。

 

間接的に伝わることもあるので、直接伝えるまでは控えるようにした方が安心ですね。

 

会社への結婚報告の失敗例

職場での結婚報告が一番気を遣う場面かもしれません。

一般的なマナーもあるので、知っておくと安心ですよ。

 

入籍に伴い名字が変わる場合や住所が変更になる場合、会社での手続きも必要になるため、結婚が決まったらできる限り早めに報告を行いましょう。

職場結婚の場合は同じタイミングでそれぞれの上司に報告すると良いですね。

職場での結婚報告の失敗例についても、ご紹介します。

 

自分が報告するより前に上司が知っていた

会社への結婚報告で最も避けたいのは「上司がどこからか聞いて知っていた」というケースです。

一般的に直属の上司には自分の口から報告するのがマナーなので、仕事関係の人の中で最初に報告するようにしましょう。

 

職場で結婚報告する順序として、以下のように進めるとスムーズです。

  1. 直属の上司
  2. さらに上の上司
  3. 同じ部署のメンバー(先輩から後輩の順序で)
  4. 他部署の人
  5. 総務部

直属の上司に報告したら、社内のルールがあるかもしれないので、その後は上司の指示に従いましょう。

 

給料が振り込まれないという指摘で結婚を知られた

結婚で姓が変わる人は、給与の受取口座の名義が変わるなど人事上の手続きが欠かせません。

総務部に報告をする前に、給料が振り込まれないという問題が発生したことで「結婚を知られてしまった」という失敗例もあるようです。

 

上司だけでなく、総務部にも報告を忘れないようにしましょう。

 

「結婚を機に退職する」と報告するのがギリギリで職場に迷惑をかけた

退職するときは、職場の規定で「〇か月前に報告すること」と定められている場合が多いです。

結婚を機に引っ越すなどの理由で会社を辞める場合は、できるだけ早めに結婚と退職の報告をしましょう。

 

友人への結婚報告の失敗例

友人への結婚報告は、基本的には入籍や結婚式のスケジュールが確定したタイミングで…というケースが多いようです。

ただし伝える順序などでの失敗もあるようなので、失敗例も知っておくとタイミングを考えやすいでしょう。

 

仲間内で報告していない人が出てしまった

結婚を報告した友人が、しなかった人との会話で結婚についての話題を出してしまうことも十分考えられます。

同級生などグループで仲よくしている友人たちには「聞いてない…」という人が出ないように、全員に同時に報告するのがポイントです。

 

SNSや一斉送信での報告で寂しい思いをさせてしまった

SNSや一斉送信のメッセージは一度に多くの人に報告できて便利ですが、「直接報告してくれるほどの仲じゃなかったのかな」と、寂しく感じたことを後から聞いたというケースもあるようです。

親しい友人には直接会ったり、電話をかけたりして自分の口で伝えたほうが、より喜んでくれるでしょう。

 

結婚報告が遅くなって結婚式に呼びたい友人の予定が埋まってしまった

結婚報告が遅くなってしまい、友人がすでに別の結婚式に出る予定を入れていたというケースもあるようです。

結婚式を行う場合は大体の時期も伝えておくと良いですね。

 

とくに、余興やスピーチをしてほしいと思う親しい友人には、少なくとも式の3〜4か月前には報告してお願いをしておきましょう。

 

相手別に結婚報告のタイミングについても触れましたが、「結婚報告のタイミングとは?マナーや確認事項も要チェック!」でもさらに詳しくお伝えしていますので、ぜひご覧ください。

スタイルズは全国に
ウエディングステージを展開しています

 

 

結婚報告で失敗しないために!結婚報告のコツ3選

 

これまでにご紹介したような失敗をしないためにも、結婚報告を成功させるためのコツを3つご紹介します。

 

①「報告する人リスト」を作る

「結婚報告する人リスト」を作り、事前準備すると安心です。

リストにすることで順番が可視化され、報告漏れを防げます。

 

リストには順序とあわせて報告予定日や報告手段も書き出して整理すると良いでしょう。

 

②上司には結婚後の予定もあわせて報告する

上司には単に「結婚が決まりました」とだけ報告するのではなく、結婚に付随する予定や変化もあわせて伝えておくとスムーズです。

 

上司に伝えるべき結婚に関する情報には、以下のようなものがあります。

  • 結婚式の日取り/挙げない場合は入籍日
  • 新婚旅行などで長期休暇をとるか
  • 旧姓か新姓どちらで仕事するか
  • 働き方を変えたいか
  • 近々産休・育休の予定があるか(妊娠しているか)

 

長期休暇をとる場合はとくに、上記の項目を含めて早めに報告しましょう。

 

③早めに報告した人に情報解禁日を伝えておく

仲の良い親友がいる場合は、プロポーズされたら一番に伝えたくなるかもしれません。

 

まだ他の人に知られたくない場合は「結婚式が決まったらみんなにも自分で伝えたいから、それまで内緒にしておいてね」というように、具体的な報告の時期を伝えておくと良いでしょう。

 

 

マナーやタイミングに気をつけて失敗や後悔のない結婚報告を!

結婚報告の失敗は、伝える順序や方法、タイミングを間違ってしまったケースが多いようです。

特に職場では順番が重視されるため注意が必要です。

 

また、お互いの両親への結婚報告は「緊張で言葉が出てこなくなった!」というケースもあるため、あらかじめ伝えたいことをまとめておいて予行演習をしておくと安心でしょう。

会社の上司へは結婚に付随する予定や変化もあわせて伝えておくなど、伝え方も重要ですよ。

 

結婚報告する際には報告する人のリストを作り、順序を考えてから行動すると失敗が少ないでしょう。

 

結婚式を行う場合は大体の時期も先に伝えておくと、来て欲しい方の日程が埋まってしまった!という後悔も避けやすいですよ。

スタイルズは全国に
ウエディングステージを展開しています