CLOVER
NEWSニュース
KNOWLEDGE

結婚式のお色直しをする意味は?回数の傾向や衣裳の選び方もご紹介

こんにちは! 全国にウエディングステージを展開する「スタイルズ」です。

 

お色直しは、新郎新婦が披露宴の途中で衣裳を着替えることで、会場の空気をパッと華やかに盛り上げる演出です。

 

女性にとって憧れのウエディングドレスやカクテルドレスは、衣裳合わせでドレスを選ぶときから心が躍るものです。

 

披露宴に出席するゲストにとっても同じで、新郎新婦のお色直しは「どのような衣裳で登場するのか?」と注目しています。

 

そこで今回は、結婚式のお色直しについて解説!

 

お色直しの意味や一般的な回数、着替える衣裳のパターン、などを詳しくご紹介します。

 

「お色直しは何回するのが一般的?」「たくさんお色直しをして中座が多いと盛り下がる?」と悩んでいる新郎新婦もぜひご覧ください。

 

 

結婚式のお色直しをする意味とは?メリットもご紹介

お色直しは日本ならではの風習で、一説によると「室町時代」から始まったといわれています。

 

新婦が白一色で仕立てられた白無垢から色打掛に衣裳替えするのには、「相手の家の色に染まる」という意味が込められています。

 

当時は、結婚したら白無垢を3日間着続けて、4日目に色打掛を着るのが風習だったようで、そうすることによってようやく相手の家に嫁入りが認められたそう。

 

このような風習が簡略化されて、結婚披露宴の途中で新郎新婦が席を離れ、衣裳を着替えるようになったのが現在の結婚式でのお色直しです。

 

お色直しをしようか迷っている方へ、お色直しをするメリットもご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

お色直しをするメリット

お色直しをするメリットはたくさんありますが、特に以下の3点が挙げられます。

 

①憧れのドレスをたくさん着られる

女性にとって、結婚式でウエディングドレスやカラードレス、白無垢や色打掛を着ることは憧れですよね。

お色直しをするメリットはやはり、着てみたかったドレスをより多く着られること。

 

「やっぱり和服も着たかった!」というように、後悔する声はよくあります。

こんなにも主役感を味わえて、華やかな衣裳を着る機会はなかなか無いので、迷っている方にはぜひお色直しをおすすめします。

 

②披露宴にメリハリがつく

ドレスを着替えることで雰囲気が一新するため、ゲストにより楽しんでもらえます。

披露宴に出席するお互いの両親やゲストも、どのようなドレスに着替えて登場するのか楽しみにしていることでしょう。

 

新郎新婦がお色直ししている間は、雑談をしたり、お料理を楽しんだり、お手洗いに行ったりもでき、リラックスできるひとときにも。

 

お色直しのドレスの色当てゲームなど、披露宴の余興の1つとしても楽しめます。

 

③新郎新婦も休憩ができる

新郎新婦にとってもお色直しの時間はちょっとした休憩時間となります。

ゲストをおもてなしする立場として、常に緊張感でいっぱいなので、お手洗いへ行ったり、飲み物を飲んだり、束の間ですが新郎新婦にとって心が休まる時間になるでしょう。

スタイルズは全国に
ウエディングステージを展開しています

 

 

結婚式のお色直しの回数の傾向は?所要時間の目安もご紹介

実際お色直しは何回するのが多いのか、1回にどのくらいの時間がかかるのかも気になりますよね?

 

お色直しの平均回数は「1回」が1番多く、ウエディングドレスからカラードレスへ着替える組み合わせが多いです。

 

また、お色直しにかかる平均時間は下記の通りです。

 

  • ドレスからドレス:約15分〜20分
  • ドレスから和装:約20分~30分

 

和装へのお色直しは若干時間がかかります。

 

2回お色直しをするのもおすすすめ

ウエディングドレスやカラードレスのほかに、和装へのお色直しも憧れますよね。

 

そんな場合は、お色直しを2回して、ウエディングドレス→カクテルドレス→和装の3パターンの衣裳をお披露目するのもおすすめです。

 

また、カラードレスを2回着るというのもありでしょう。

 

2回ほど中座がありますが、着たかった衣裳を着られるので、とことんこだわった披露宴になるのではないでしょうか。

 

カラードレス選びのポイントについては、詳しくはこちらのコラムもご覧ください。

カラードレスの色の選び方は?自分に似合う色の見つけ方もご紹介!

カラードレスでよくある後悔や失敗とは?ドレス選びのポイントも

 

ウエディングドレスからウェディングドレスへのお色直し

最近では、ウエディングドレスから別のタイプのウエディングドレスへお色直しをする新婦も増えているようですよ。

 

ウエディングドレスの主なデザインは以下の6種類。

それぞれ特徴を持ったシルエットやイメージなので、ウエディングドレスからウエディングドレスへのお色直しでもがらっと雰囲気を変えられますよ。

 

  • Aライン:ウエストの位置が高く、ウエストからスカートがふんわり広がるシルエット
  • プリンセスライン:スカートの下にパニエを履き、華やかにふわっとスカートが広がるお姫様ドレスのようなシルエット
  • マーメイドライン:上半身から膝までは体にフィットし、ひざ下から裾にかけてはふわっと広がる大人っぽくゴージャスなシルエット
  • エンパイアライン:ハイウエストでドレスの広がりを抑えた直線的なシルエット
  • スレンダーライン:全体的に細身のドレスで、直線的なシルエット

 

ウエディングドレスにも、こんなに種類の違ったドレスがあるので着てみたくなりますね。

 

ウエディングドレス選びを成功させるためのポイントについて、詳しくはこちらのコラムもぜひご覧ください。

ウエディングドレスの試着で重要なポイントは?必要な持ち物もご紹介

 

たくさん衣裳を着たい人は前撮りも活用!

たくさんのドレスや色打掛を着たい場合は、お色直しではなく「前撮り」で着たい衣裳を写真に残すという方も多いです。

 

披露宴の最中に何度もお色直しで中座しなくて済むので、ゲストと会話をしたり写真を撮ったりする時間が増えるメリットもあります。

 

新郎のお色直しはどんな風に行う?

お色直しでは、新郎も新婦に合わせた衣裳に着替えることが多いです。

 

フォーマル衣裳1着で、シャツやベスト、ハンカチやサスペンダーなどの小物だけ変更するパターンもあります。

 

お色直しをしないケースもある

お色直しで席を離れる時間がもったいない、その時間の分ゲストをおもてなししたいという理由から、お色直しをしないケースもあります。

 

新郎新婦が着替えるために一旦席を外すことを「中座」といいますが、お色直しをしない場合でも中座の時間は作った方が良いでしょう。

 

中座のタイミングで新郎新婦も休憩できますし、お色直しをしなくても、ヘアチェンジやアクセサリーチェンジをするのも良いですよね。

 

 

結婚式のお色直しをスムーズに進める方法もチェック!

お色直しの時間を短縮し、スムーズに披露宴を進めるためのポイントをご紹介します。

 

・ヘアスタイルを大きく変えない

ヘアスタイルをがらっと変えてしまうとお色直しに時間がかかってしまうので、ヘアスタイルはそのままという方法も。

 

ティアラなどのヘッドドレスを付け替えたり、生花を飾ったりする花嫁もいますよ。

これでもずいぶん雰囲気が変わるので、時間をかけずにイメージチェンジできますね。

 

・衣裳を洋装のみにする

ドレスから和装では約30分かかりますが、ドレスからドレスへの着替えにすると約15分〜20分と少し時間を短縮できます。

 

・披露宴会場と控室を近くにする

お色直しをするときに、着慣れないドレスや色打掛で披露宴会場から控室まで移動するのは大変なので、できるだけ披露宴会場から控室は近い方が良いです。

 

移動時間も短くなるので、お色直しの時間の短縮にもなります。

 

結婚式場を選ぶ段階から控室の場所を確認しておくか、披露宴会場と控室が遠い場合は、近くにしてもらえないか交渉してみるのも良いですね。

 

また、お色直しをしなくても、ヘアスタイルやアクセサリーを変更するだけでも雰囲気が変わりますし、レースのボレロを羽織ったり、腰にリボンを足したりなど、ドレスを着替えずに雰囲気を変える方法もあります。

ヘアスタイルやアクセサリーを変更するだけでも雰囲気が変えられるので、ゲストとたっぷり触れ合いたい場合は、その方法もありでしょう。

 

 

後悔のないお色直しで思い出に残る結婚式を!

近年では、ゲストへのおもてなしを大切にしたいと考えることから、お色直しを控える新郎新婦が増えていますが、お色直しはゲストも楽しみにしている演出の一つ。

 

お色直しをすることで、結婚式にメリハリがでてゲストも新郎新婦も気分が盛り上がるので、お色直しにかかる時間を短くする工夫をしながら行えると良いですよね。

 

お色直しの時間は、簡単なヘアチェンジにしたり、選ぶ衣裳によっても短縮できます。

 

例えば、ドレスからドレスへの着替えにすると和装へのチェンジより約15分ほど時間を短くできますよ。

 

希望のドレスを着ながらも工夫してゲストとの時間をできるだけ長く作りましょう。

新郎新婦もゲストも満足できる、素敵な結婚式になりますように!

スタイルズは全国に
ウエディングステージを展開しています